• TOP
  • カートを見る
  • マイページログイン
  • 清水屋について
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
 

清水屋の歴史

ここ島田市は江戸時代に、東海道五十三次の23番目の宿場町「島田宿」として大変栄えました。島田宿の西側を大井川が流れ、徳川幕府がこの川の渡船架橋を禁じていたため、島田宿は川越しをする旅人で賑わったのです。
享保年間(1722年頃)のこと。島田宿で菓子屋を営む清水屋五代目伝左衛門という人物がいました。(享保年間ですでに五代目ですから、清水屋の創業はもっと遡ることになります。)
その五代目伝左衛門は、あるとき島田宿に長く留まっていた紀州浪人の置塩露庵(おしおろあん)と知り合い、甘酒皮の饅頭づくりの秘法を伝授されました。その饅頭はたちまち評判となり、その後、参勤交代で島田宿を訪れていた、松江藩の松平不眛(ふまい)公の目にとまりました。松平不眛公は茶人としても知られる人物です。その松平公から「一口で食べられる大きさがいい」と助言を受け、その通りにすると、島田宿清水屋の「小まん頭」は街道一と称されるようになり、旅人をはじめ多くの人々に愛されました。 そして、今も清水屋は変わらぬ味を作り続けています。

ご挨拶

平素はご愛顧を賜り誠にありがとうございます。
当店の歴史は古く、江戸時代まで遡ります。島田宿という特別な土地柄を背景に、名物「小饅頭」は生まれました。また、当店の人気商品「黒大奴」は明治の世に生まれました。いずれの和菓子につきましても誕生からこれまで、伝統の味を守って参りました。伝統の味を守るということは、毎日同じことの繰り返し、という意味ではございません。時代の波によって伝統の味が変わらないよう、努力と挑戦をし続けるということです。
「いつも変わらないおいしさ」「いつの時代も島田の銘菓」、そうお客様に言っていただけることが私共の何よりの喜びです。これからも精進を続けて参ります。何卒変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。

清水屋14代目店主
清水克哉

概要

概要

社名 株式会社清水屋
創業 享保年間(1722年頃)
代表者 清水克哉
事業内容 和菓子製造販売
本店住所

〒427-0022 静岡県島田市本通二丁目5-5
TEL:0547-37-2542
FAX:0547-36-3601
E-MAIL:info@komanjyuu.jp


本店の営業案内

新型コロナ感染に伴い営業時間変更 8:30~18:30
(水曜日・日曜) 8:30~18:00)
定休日 無し
年末年始の営業案内 年末は平常どおり営業しております。
正月は元日 AM10:00~PM5:00
2日・3日 AM8:30~PM5:00
4日からは平常時間営業致します。

【清水屋本店のご案内】
JR島田駅より徒歩3分

店舗のご案内

                                             
清水屋本店 島田市本通二丁目5-5
TEL 0547(37)2542 FAX 0547(36)3601
清水屋静岡店 パルシェ食彩館 JR静岡駅(東館1F)
黒大奴の購入可能なお店 県内JR東海キヨスク グランドキヨスク静岡
ギフトキヨスク静岡
ベルマート島田
ベルマート藤枝

アピタ島田 島田市宝来町8番2号
これっしか処 JR掛川駅(コンコース内)
新東名静岡SA 新東名上りネオパーサ内売店
新東名下りネオパーサ内売店
東名牧之原SA 東名上り牧之原SA
東名下り牧之原SA
富士山静岡空港 ターミナルビル2F しずおかまるしぇ売店
蓬莱橋897.4茶屋 島田市南2丁目
TOURIST INFORMATIONおおいなび 島田市竹下62番地
静岡伊勢丹 静岡市葵区呉服町1-17 本館地下1F
ホテルオーレ藤枝 エムアイプラザ藤枝(1F)
浜松遠鉄百貨店 浜松市砂山町320-2
エスパルスドリームプラザ 駿河みやげ横丁
静岡市清水区入船町13-15
しずてつストア 各店舗
※一部取り扱いのない店舗がございますので、店舗までお問い合わせください。
コリドーフジ 富士市蓼原町1741
名古屋名鉄百貨店 名古屋市中村区名鉄1-2-1
三越グループ

三越伊勢丹日本橋本店・ 三越伊勢丹銀座店 ・  三越札幌店・三越仙台店 ・ 名古屋三越星ヶ丘店

高島屋 新宿店・立川店・玉川店・横浜店
JR名古屋高島屋
西武・そごう西武池袋本店

ページトップへ